-
-
【保存版】北海道ニセコでスキーを楽しむために必要な手配と費用のすべて
北海道ニセコへのスキー旅行 スキーヤー、スノーボーダーなら一生に一度は滑りたい山。 それは世界有数のパウダースノーを誇るニセコだと思います。 世界中のスノーフリーク達が毎年大勢訪れ、国際的なリゾートと ...
-
-
スキー板の宅配方法を比較する
スキーの荷物をどうするか? 新幹線や飛行機でスキーに行く場合を考えると、荷物は宅配便が快適で便利だ。自分で運ぶ場合、かなりの重労働を覚悟しなければならない。 北海道までスノーボードに行ったことがある。 ...
-
-
湯沢中里スノーリゾートの現状と施設の最新情報 2017-18版
湯沢中里スキー場 2月14日は久しぶりに湯沢中里スキー場に行ってきました。 ここは数年前によく来ていたスキー場なので、 楽しい思い出がたくさんあります。 今回もとても楽しくスキーができました。 湯沢中 ...
-
-
リターンスキーヤーの楽しみ方
私をスキーに連れて行って 40代〜50代の方なら以前スキーをやっていた、またはスキーをやったことがあるのではないだろうか? 1987年の大ヒット映画「私をスキーに連れて行って」を覚えている方も多いと思 ...
-
-
スキーに行くなら日帰りより週末合宿が合理的!
スキーの日程 今年は雪が多く、すでに各地でスキー場がオープンしている。軽く足慣らしで行ってくるか。そんな声もあると思うが、どのような日程を考えているだろうか? 沼田IC付近の首都圏エリアなら日帰りスキ ...
-
-
上越国際スキー場の現状と施設の最新情報 2017-18版
上越国際 石打合宿3日目は上越国際スキー場に行ってみよう。 上越国際スキー場は学生時代に行ったのが最後だ。 久しぶりにどうなっているか興味があった。 www.jkokusai.co.jp ...
-
-
舞子スノーリゾートの現状と施設の最新情報 2017-18版
舞子スノーリゾート 今日は宿泊先から少し離れた舞子スノーリゾートに行ってみる。 舞子スノーリゾートはちょっと前にスノーボードで来たことがあった。 昔は後楽園が経営していたが、 今は別会社のようだ。 久 ...
-
-
モンベルのグローブ「パウダーミトン」はウィンタースポーツに最適
グローブを買い換えよう バートンのレザーグローブ、 ショーン・ホワイトモデルを長年愛用していた。 スノーボード時代から10年以上が経過したため、 すでに革がボロボロになっている。 防水も弱くなってきた ...
-
-
石打丸山スキー場の現状と施設の最新情報 2017-18版
懐かしの石打 2017-2018スキーシーズンがスタートした。 今回はいつもの湯沢ではなく、 懐かしの石打エリアに来てみた。 まずは石打丸山スキー場を滑ってみよう。 石打丸山スキー場【公式サイト】&n ...
-
-
スキーチューンナップをPSTに出す4つの理由
2019/2/13
チューンナップしましょう いよいよウインタースポーツのシーズンが始まった。各地の雪山ではスキー場がオープンしている。積雪も順調で今年もたっぷりとスキーやスノーボードを楽しみたい。 毎年シーズン始めには ...
-
-
スキー場の情報収集はFacebookがベスト
スキー場の情報 11月にやや早めの雪が降り、各地でスキー場がオープンした。今シーズンは雪が多くて楽しめると思ったが、それも期待はずれ。12月に入ってからは暖冬となり新潟各地でも雨が降ってしまった。 早 ...
-
-
スキー板をクルマに積む方法を徹底比較
クルマで雪山に行くには... いよいよスキーシーズンが始まった。 2017-18シーズンは雪が多くて久しぶりのロングシーズンを楽しめる。 自家用車でスキーを計画している人も多いと思うが、スキー板をどう ...