スキー

大人スキーのチューンナップ方法

2017年12月1日

スキーの準備

スキー板のチューンナップはどうしているだろうか?

シーズンが終わってそのままの板を持っていく?

せっかくのシーズン始めにこの状態では楽しめない。

これではスキー板も可哀想なので、大人スキーのチューンナップを考えてみたい。

自分でホットワックス

ホットワックスを自分でやるのも楽しい作業だ。

ワックス台、アイロン、ワックス、色々と必要になるが、一式セットになっているものもある。

作業としては、まずベースワックスをワクシングして、それをスクレイパーで削る。

次にナイロンブラシ、毛ブラシとかける。

その後で滑走ワックスをワクシング、スクレイパー、ブラシ、コルクで仕上げ。

以前はスキー板を自分でワックスしていたが、これだけの作業で3時間はかかる。

スノーボードなら1枚でいいが、スキー板は左右2本が1セットなので手間も2枚で1セットだ。

自分でホットワックスをやる体力

スノーボードをやっていた30代の時は、毎週雪山に行く前にこの作業をしていた。

今思えばスゴイことだ。

よく時間があったものだと我ながら感心してしまう。

3時間以上もこの作業をずっとやっていると、腕や腰が痛くなる。

それでも30歳ぐらいだったのでまったく苦にならなかった。

今の年齢でやれるか?

50歳を越えた今となっては、この作業を自分でやるのはなかなか厳しいものがある。

そこでこの作業を専門業者にアウトソーシングするのが大人スキーとしてスマートであると気がついた。

PSTにアウトソーシング

ここ数年はPSTというチューンナップ専門工場に宅配便で送っている。

ここは新品板をチューンナップしてもらったこともある。

PSTはスキー、スノーボード、どちらもチューンナップ可能だ。

滑走面のサンディング、リペア、サイドエッジの研磨と角度調整もしてくれるので、完璧な状態で仕上がってくる。

ホットワクシング後にスクレーピング、つまりワックスを削って仕上げた状態で送ってくれるため、板が戻ってきたら即滑りに行ける。

PST利用方法

利用方法はとても簡単だ。

PSTサイトから申込み、宅配便で送るだけ。あとは8日以降の作業完了後に宅配便で戻ってくる。

保管と直送にも対応

保管サービスというのもある。

スキーオフシーズンの間は工場に保管、シーズン再開の指定日に発送してくれる。

スキー場や宿泊先への直送にも対応しているのでとても便利だ。

毎月10、20、30日は女子割サービスがある。

女性はスタンダードコースで1,000円が割引となるのでかなりお得だ。

今日のまとめ

遊ぶ準備で体力を消耗すると本番でぐったりとなってしまう。

ここはプロに任せて遊ぶことに専念したい。

今年はスキーシーズン到来が早い。

私も今日これからPSTに発送予定だ。

あわせて読みたい関連記事

おすすめ人気記事

A&F キーリリース 1

スマートキーは少しデカイ 日産セレナはスマートキーなのでとても便利だ。 スマートキーは少しサイズが大きいのでそこにリングを付けて家の鍵をぶら下げていた。 つまり、スマートキー本体をキーホルダーとして使 ...

日産セレナC25のラジエター交換 2

新車購入から丸12年 我が愛車日産セレナC25は、2006年式である。 あっという間に丸12年が経過している。 これと言った不満点もなく、サーフィン、スキー、長距離ドライブ、旅行、何でも軽々とこなして ...

3

大型免許で250ccという選択 私はバイクの大型免許を持っています。 以前はハーレーのスポスタに乗っていましたが、今はセロー250に乗っています。 バイク仲間からは「なんで?」をかなり言われました。 ...

日産セレナ9年目の車検費用をすべて公開! 4

日産セレナ9年目の車検 前回7年目の車検費用を掲載したと思ったら、あっという間にもう次の車検が来てしまった。 9年目、11万Km超えの車検費用を今回もすべて公開します! 日産ディーラーで車検を通す 今 ...

-スキー
-,