セロー250 ラフアンドロード横浜店まで軽くライド

セロー250 カスタムとメンテナンス バイク

セロー250 ラフアンドロード横浜店まで軽くライド

2015年11月4日

今日はツーリングというほどでもない軽めのライド。
オイル交換後の高速道路走行をテストしてみた。

セロー250 ラフアンドロード横浜店まで軽くライド
Motul 7100 10W-40 を入れて初の高速走行。
少しワクワクするのはこの高性能オイルが期待に応えてくれるのが薄々分かっているからだろう。

エンジン始動
こんな簡単に点火?というぐらい始動性も良くなった。

アイドリング
最初からものすごく静かで軽やか。

さて第三京浜から横横を走ってみるか。

環八を南下する間も、快適にエンジンが回る。
特に中間加速のピックアップが鋭くなった。
アクセルを開くと一気に高回転まで回る。
セローってこんなに速かったっけ?と思うぐらい回る。

第三京浜に入って高速走行に移る。
振動が少なくなったので、ミラーのビビリが減った。
後が良く見える!
あれ?
もうこんな速度!
いつもの感覚だとブルブルと振動しながら頑張っていた速度が、
スルリといつの間にか出ていた。

横横に入り、日野ICで降りる。
信号を右折するとラフアンドロード横浜店がすぐ見える。
駐車場に止めると隣りはナントZ1!
旧車もいいね〜

帰路は下道で戻る。
新横浜、川崎、246、環八と戻ってきた。
やはりピックアップが良くなった。
特に2速、3速の中間加速。
追い越しの時もグングンと前に出て行く。

いいオイルを入れるだけでガラリと性能が変わる。
数ヶ月前のオフロードバイク雑誌の記事そのままの体験。
出費はかかるけど、セロー250はオイル容量1.2L。
奮発しましょうよ。
1回乗ればもう前のオイルには戻れないぐらい快適!
セロー楽しいなぁ

あわせて読みたい関連記事

おすすめ人気記事

家の鍵とクルマの鍵を一緒にしていると非常に危険だという事実 1

スマートキーは少しデカイ 日産セレナはスマートキーなのでとても便利だ。 スマートキーは少しサイズが大きいのでそこにリングを付けて家の鍵をぶら下げていた。 つまり、スマートキー本体をキーホルダーとして使 ...

日産セレナC25のラジエター交換費用と作業明細 2

新車購入から丸12年 我が愛車日産セレナC25は、2006年式である。 あっという間に丸12年が経過している。 これと言った不満点もなく、サーフィン、スキー、長距離ドライブ、旅行、何でも軽々とこなして ...

バイクは250ccがベストな理由 3

大型免許で250ccという選択 私はバイクの大型免許を持っています。 以前はハーレーのスポスタに乗っていましたが、今はセロー250に乗っています。 バイク仲間からは「なんで?」をかなり言われました。 ...

日産セレナ 9年4回目の車検費用をすべて公開! 4

日産セレナ9年目の車検 前回7年目の車検費用を掲載したと思ったら、あっという間にもう次の車検が来てしまった。 9年目、11万Km超えの車検費用を今回もすべて公開します! 日産ディーラーで車検を通す 今 ...

-セロー250 カスタムとメンテナンス, バイク
-